6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

小郡市議会 2020-03-18 03月18日-04号

児玉敦史子ども健康部長 市独自の補助金私立保育所運営費補助金ですが、市内私立保育所に対し、障害児に対する担当専任保育士を配置している場合に補助しているものでございます。対象となる障害児が、身体障害者手帳のほか、医師診断書などでも可能ということで支給しておりますが、現在この補助金対象となっているのは、先ほど申しましたように、保育士16名でございます。

小郡市議会 2019-12-18 12月18日-05号

また、市独自の補助につきましては、私立保育所運営費補助金といたしまして障害児などの受け入れ促進などを目的といたしております。市内私立保育所障害児に対する担当専任保育士を配置している場合に、この補助をいたすものでございます。要件といたしましては、加算と同様でございますが、身体障害者手帳をお持ちである、もしくは医師からの診断書でその確認がとれる場合ということでお支払いをしているものでございます。

小郡市議会 2018-12-21 12月21日-06号

次に、3款2項2目私立保育所運営費補助金161万7,000円は、障害児補助金で、障害児受け入れをしていただいている私立保育所保育園への補助金で、11カ月分の保育士加配分賃金です。次に、私立保育園運営費9,115万8,000円は、公定価格増額に伴うもので、保育所受入児童の増加に伴うものと、人事院勧告に応じた形で保育士賃金増額分を見込んで予算計上したものです。

小郡市議会 2013-12-17 12月17日-04号

中村茂人保健福祉部長 障害児加配補助につきましてでございますけれども、これは市の制度といたしまして私立保育所運営費補助金交付規程という中で通常の運営費補助とあわせまして障害児受け入れをしていただいている保育所につきまして、当然そういう園児を受け入れることによって加配保育士を雇用する必要があるということも、年度当初の申し込みの段階で大体おおむねわかりますから、もちろん年度中途であれば、そこでまたやるわけですけども

  • 1